五十嵐威暢さんデザインのドロップレットのご紹介
彫刻家の五十嵐威暢さんのデザインされたお醤油さしになります。
大正から昭和初期に使われたと思われる「小出し醤油さし」を当時の知恵と使いやすさをヒントに、五十嵐さんがリデザインされたお醤油さしです。
大気圧を利用したアイデアで指の感覚で醤油をさす量を調整することが出来ます。
透明なガラスで制作されているので、普段お醤油をさす何気ない動作に、楽しく向き合える素敵なお醤油差しです。
ドロップレットの使い方
①下のガラス器に醤油をいれて置き、上の部分からスポイトの原理で醤油を取り出します。
②上の穴を指で押さえて醤油を適量だけとり
③お皿などの上で穴を離すと、お醤油をたらすことができます。
醤油のほか、酢・ラー油などもお好みでお使いになれます。
五十嵐威暢さんのドロップレットは、WebShopでもご購入頂けます。
http://ach-so-ne.muse.weblife.me/designer1/
・Takenobu Igarashi (五十嵐威暢)
彫刻家・デザイナー
1944年北海道滝川市生まれ、多摩美術大学卒業、UCLA大学院修士課程修了。1970年イガラシステュディオを設立。国内外でグラフィック・プロダクト デザイナーとして活動し、その作品はニューヨーク近代美術館(MOMA)をはじめ世界各国の美術館に永久保存されています。'94年より米国を拠点に彫刻制作に専念し'04年に札幌駅の時計デザイン、札幌駅JRタワー展望室の彫刻「山河風光」などを手掛け、帰国を決意。現在、故郷滝川市にて、デザイン/アートで町を再生するプロジェクト「NPO Art Challenge TAKIKAWA」を設立し、「五十嵐アート塾」を主宰として活動中。さまざまな、アート、デザイン、活動など、世界的に活躍されています。
「斉藤幸代陶展」開催中
会期:3月12日(水)~3月16日(日)会期中無休
時間:11時~19時 最終日は、11時~18時まで
場所:札幌市中央区大通西16丁目3-27美術館前片岡ビル2F Ach so ne (アソネ)
※展示販売作品につきましては、クレジットカードでのお支払いのご対応ができません。ご了承くださいませ。