2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
tamasより、ブローチやピアスなどが届いております。 素材は主に、希少なフランスヴィンテージのスパンコールやビーズを使用し、 素材自体に刻まれた時間を紡ぐように、一つづつ京都のアトリエで手作業で制作されています。新作、再入荷のものなど、どれも素…
上國料正記さんより、お皿やカップ、コンポートなどの器が届きました。今回は、前回よりも種類が多めですので、どれにしようか益々迷いそうですが、どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。お写真以外にも、お皿やコンポート、カフェオレボウルなど色々届いて…
安彦年朗さんの木工展、3日目です。 初日、二日目と、たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございます。私達もゆっくり見る暇もなく、安彦さんの作品どんどん旅立っております。展示スペースを、奥の窓際に移しております。少なくはなりましたが…
本日より、安彦年朗 木工展 Toshiro Abiko Exhibition 開催致します。 安彦年朗さんの、唯一無二の世界観、ぜひこの機会に堪能していただけましたら幸いです。皆様のお越しを、心よりお待ちしております。 安彦年朗 木工展 Toshiro Abiko Exhibition 2019年2…
安彦年朗 木工展 Toshiro Abiko Exhibition 明日(2/22・土曜日)より開催いたします。 今回の展示会は、 「見ていて楽しい!」 そんな展示会を開催いたします!! 安彦年朗 木工展 Toshiro Abiko Exhibition 2019年2月23日[土] - 3月3日[日] 在廊 2/23・2/2…
村上圭一さんより、木のお皿や取分けスプーンなどが届いています。すでに数が少なくなっているものもございますが、どうぞごゆっくりご覧下さいませ。 鉄漿染め(黒)とサクラの2種類届いています。 こちらは、鉄漿染めのもの。シックな黒と彫目の跡が素敵な…
石原祥充さんの器が入荷致しました。 急須、ミニカップ、コーヒーカップやしのぎカップ、湯呑みや平碗、台皿などなど、今回も色々素敵なもの届いています。一部ですが、オンラインストアにも掲載しておりますので、よろしければそちらもご覧くださいませ。 o…
murmur magazine for men 4号が届ています! ◯特集 マーマーマガジン版・就職しないで生きるには? 好きなことだけして 自由にたのしく 豊かに生きる法 塚原正也さん|ヤギとハーブと多職で生きる 大原扁理さん|1年間60万円で隠居生活in台湾 高田大地さん…
遅くなりましたが、11日をもちまして、瀬川辰馬さんの陶展、無事終了致しました。連日氷点下の気温の中、お運びいただきました皆様、誠にありがとうございました。瀬川さんの作品は、常設でもお取り扱いさせていただいておりますが、個展ならではの作品や、…
どんぐりこけし届いています!! ひな祭りバージョンです。 写真で見ると大きく見えますが、「とても小さな可愛いこけし」になります。 高さは、マッチ箱サイズ、省スペースでもディスプレイできてしますので、 プレゼントにもお勧めです!! 定番の絵柄も o…
瀬川辰馬さんの陶展も、本日含め、とうとう残り2日となりました。 ご紹介しきれておりませんが、素敵な作品、まだご用意しております。なくなってしまったものもございますが、ぜひこの機会に、瀬川さんの作品ご覧いただけましたら幸いです。毎日寒い日が続…
連日の、吹雪、氷点下・・・。今日も、最高気温-11℃。いやもう、寒すぎます。温まるもの、色々届いておりますので、少しでもご活用していただけましたら幸いです。 lifart…さんからも、お品切れしておりましたフレグランスキャンドルなど届いております。只…
小さな器を置いて、盛付をするのにぴったりのサイズ感の高塚和則さんの「長方平皿」が届いています。 瀬川辰馬さんの、花形豆皿16花弁や、黒木泰等さんの白釉輪花豆鉢など、小さな器との相性がぴったりです。 来客の際には、湯呑やカップと、お菓子を添えて…
瀬川辰馬陶展4日目です。 連日、寒い中お運びいただきまして、ありがとうございます。なくなってしまったもの、少なくなっているものもございますが、まだまだ瀬川さんの素敵な作品ご覧いただけます。お料理を作る事、食べる事、飲む事が大好きな瀬川さん。…
瀬川辰馬さんの陶展2日目です。 昨日の初日は、皆様寒い中お運びいただきまして、誠にありがとうございました。瀬川さんも在廊して下さっていたので、瀬川さんとお話しながら皆様ごゆっくりとお選びいただいておりました。本日2日目も、引き続き素敵な作品た…
瀬川辰馬さんの陶展、いよいよ明日から開催です。 瀬川さんの、いつもの白マットのシリーズはもちろん、新作の錫白のシリーズや、銀彩、原土粉引など、色々な質感の作品が届いています。どこかヨーロッパを感じさせる瀬川さんの器。静物画のモチーフにもなり…